- Home
- サタンの足の爪
投稿者プロフィール

サタンの足の爪
気力、体力、知力、精力、際限無く低下中!
硝子の中年は激動の現代に生存可能なのか?
サタンの足の爪一覧
-
- 2019/10/8
- 印刷加工別 TOPICS, その他の印刷加工
角が立たなければ誰も傷つかない
─角丸加工─キャッシュカードやクレジットカード、あるいは硬い厚紙などで作られている会員証カードなど、身近にあるカード類は、角が丸くなっているものがほとんどだと思います。 このような硬い素材を切ったままの角が立った状態で使用す… -
- 2018/8/15
- 印刷加工別 TOPICS, その他の印刷加工
堅物相手でもスジを通せば折れてくれる!? 〜印刷のスジ入れ加工の話〜Part2
以前、「堅物相手でもスジを通せば折れてくれる」と記事を書きました印刷物のスジ入れ加工では、データ入稿時に山折・谷折の指示が必要になります。 →前回の記事はこちら ただ、ここで注意が必要なのが、スジを入れて凹ます面… -
- 2018/2/2
- 印刷加工別 TOPICS, その他の印刷加工
堅物相手でもスジを通せば折れてくれる!?
〜印刷のスジ入れ加工の話〜印刷のスジ入れ加工とは、折り曲げにくいカタい紙(厚紙)にスジを入れ、折れやすくする加工です。 折り曲げる方向とは反対側の面にローラーを通して直線状の凹みをつける方法が一般的です。 身のまわりでは、二つ折りして使用… -
ファイリング用の穴あけ、思わぬ落とし穴にご注意を!
仕上げの段階で2穴(または4穴)加工が施されているカタログやパンフレットをよく見かけます。これはバインダーへファイリングして保管・使用するためのものですが、バインダーのとじ具のサイズなどは規格で定められていますので、穴あ… -
- 2017/12/26
- 印刷加工別 TOPICS, その他の印刷加工
ミシン目加工はどこに頼んでも出来るもの? ミシン目加工の種類と特徴
チケットやクーポン券などで良く見られる、細かく抜かれた点線状の切取線を、ミシン目と呼びます。このような“もぎり”の用途以外にも、雑誌などに綴じこまれている応募ハガキや振込用紙の切り取り用に、また、CDのプラケースなどに挿… -
- 2017/12/4
- 豆知識(紙・色・印刷方法), その他
もう迷わないデータ入稿講座 ~Office系FileをPDF化しよう~
印刷に使用するデータはAdobe社の販売しているIllustratorやinDesign等の専用ソフトでデザイン・編集されたデータを使用するのが一般的ですが、そういったソフトは関連する職業に就いていない一般の方にとっては…
ピックアップ記事
-
2020-3-3
意外と知らない!?ニス加工
今回は表面加工の中で、最もよく使われているのにPP加工やパウチ加工と比べて、意外と知られてないニ…
最近の投稿
- 意外と知らない!?ニス加工
-
どうやって写ってる?
-複写伝票の仕組み- -
角が立たなければ誰も傷つかない
─角丸加工─ -
【印刷物のミス&クレーム あるある】
背割れを防ごう!! -
【印刷物ミス&クレームあるある】
特色印刷の色指定 -
【印刷物ミス&クレームあるある】
中綴じ製本の膨らみ -
【印刷物ミス&クレームあるある】
後の祭にならないかも。 こんなはずじゃなかった〜(泣)
特殊用紙印刷の失敗例 - ポケットティッシュでの 広告方法のアレコレ
- アイディアを詰め込んだ完全オーダーメイドの封筒を作りたい!
- 【印刷物ミス&クレームあるある】頁数の多い中綴じ冊子のトラブルケース
- 小ロットが得意な「オンデマンド印刷」に起こりがち?なトラブルケース
- 堅物相手でもスジを通せば折れてくれる!? 〜印刷のスジ入れ加工の話〜Part2
-
あなたは解像度についてどれだけ知ってる?Part2
Photoshopでの解像度を確認・変更する方法 -
あなたは解像度についてどれだけ知ってる?Part1
解像度350dpi=スクリーン線数×2を徹底的に考える -
【デザイナーが教えるデザインの小技~番外編~】
デザイン2択クイズ!「どっちが見やすい?」編